一般社団法人 日本古琴振興会
〒141-0032 東京都品川区大崎4-2-2
トーカンマンション205
TEL:03-6417-3434
FAX:03-6417-3430

イベント案内

2023年10月9日 第四回 定期古琴演奏会 ~古琴・未知の世界~(サントリーホール ブルーローズ)

奈良時代に伝来した楽器「古琴」。
雅な平安時代、文人の江戸時代を経て、今まさに、現代から次世代の未知な世界へ引き継がれようとしています。
本演奏会では、古琴が奏で引き継がれてきた、数々の琴曲を通じて、壮大な時の流れを体現していただけます。
厳かで雅な「古琴」の持つ、次世代へ紡いでいく未知なる可能性をどうぞご覧ください。

2023年10月3日 「楽しい隠遁生活 ―文人たちのマインドフルネス」展示会で古琴演奏会(東京都港区)

2023年9月2日(土)~10月15日(日)の期間、泉屋博古館東京にて「楽しい隠遁生活―文人たちのマインドフルネス」の企画展が開催されます。
本企画展では、七弦琴(古琴)コンサート(ARK Hills Music Week 2023参加プログラム)が下記要領にて開催される予定です。
日本古琴振興会として協力し、演奏いたします。
ご予約の上、是非ご参加ください。

日時:
2023年10月3日(火曜日)18時~19時
場所:
泉屋博古館東京: SEN-OKU HAKUKOKAN MUSEUM (東京・六本木)
奏者:
武井欲生(古琴)
山沢昭彦(尺八)
大隈雅玉(古琴)
章 玉寧(古琴)
予約先:
屋博古館東京ホームページ  ※8月22日(火)12:00~予約開始

2023年8月26~28日 第四回 古琴国際コンクール(シンガポール)

古琴の演奏文化を残すとともに演奏手法の維持発展を目的とした国際コンクールの本選が、8月26日~28日にかけシンガポールにて行われます。
当振興会の代表理事であります武井欲生は、審査員として参加いたします。
また、当振興会の東京聴風琴社社中の面々も本選に向けて予選に挑戦しております。
中国・マレーシア・フランス・ドイツ他参加者の国々もグローバルなものとなっています。

ご興味のある方、詳しく知りたい方はご遠慮なくご連絡ください。

2022年7月 今夏7月山形県での「古琴演奏会」ご案内(2公演)~庄内文芸を未来へつなごう~

2022年7月、「庄内文芸を未来へつなごう」をテーマに、古琴と所縁が深い山形県で開催される二つの「古琴演奏会」をご案内します。
ぜひ、山形県の庄内文化に触ながら、古琴の音を楽しんでみませんか。

[本企画の目的]

当会は「伝統を守ろう」「伝統を次の世代へ伝えていこう」「絶えてしまった芸術を再興しよう」という趣旨で、日本から失われた「古琴」の音色を復活させてきました。

山形県鶴岡市の金峰山に鶴岡市指定史跡(昭和50年5月28日指定)「瘞琴の碑」があります。それは、江戸時代、七弦琴(古琴)の名手であった庄内藩の侍、相良儀一に所縁がある碑です。

相良儀一は金峰山にある空賢院の高僧通寛と深い契りを結び、石の上でしばしば琴を弾じました。その儀一が突然の死を迎えます。
通寛は深くこれを悲しみ遺愛の古琴をその地にうずめて、心契の友を弔いました。この史孜が碑文に刻まれています。

古琴と深い所縁があるこの庄内の地で、もう一度地域文化として、古琴を再興すべく活動することを考えました。 「庄内の歴史と文芸を未来へつなごう」のテーマで、二日間にわたり、古琴演奏会「音を楽しむ」と古琴演奏会「庄内文化を知る」のサブテーマでミニ演奏会を企画します。

地域の方々には文化的誇りを、そして、他の地域の方々には、庄内地域の魅力を見て聴いて頂くことを目的としています。

7月15日(金) 古琴演奏会「音を楽しむ」[会場:山形県 鶴岡市立加茂水族館クラゲドリーム館]

東洋楽器の古琴と西洋楽器のビオラの共演など、特別な共演を予定しています。クラゲが優雅に漂うなかでの浮遊感あふれる音楽をご堪能いただけます。

7月16日(土) 古琴演奏会「庄内文化を知る」[会場:山形県鶴岡市佳興堂]

当演奏会は鶴岡市の尺八奏者、琵琶奏者の方々とコラボレーションし、古琴と深いゆかりがある庄内文化に触れながら、伝統曲の演奏等を行う予定です。

皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。

2021年12月13日 生風流 古琴演奏会『時へ~Succession』
※文化庁「Arts for the future!」補助対象事業

古琴演奏会は、古代より続く日本と大陸の文化交流の一環として、2017年より隔年で定期的に開催しています。
今回演奏曲「流水」は、1977年米国探査機Voyagerに搭載されたGolden Recordに収録された曲のひとつです。
昨今のご時世にあって、時空をつなぐヒーリング音楽を、心から皆さまにお届けしたいと思っています。
是非、会場にお越しください。

2021年2月28日 オンライン古琴演奏会『寒梅のにほひ』

古琴(琴・七絃琴)とは、約3000年の歴史を持つ中国発祥の伝統楽器。
世界で最も古い弦楽器の一つであり、世界無形文化遺産として登録されています。
儒学の祖・孔子、三国志で有名な諸葛孔明や周瑜、また詩人として有名な屈原、宋玉、陶淵明、李白、王維、白楽天などが奏で、文化を紡いできました。

光源氏、菅原道真、荻生徂徠、佐久間象山・・・実はみな、日本でこの楽器を愛し、奏でた人々です。
「古今それ何ぞ異(こと)ならむ。」
皆さんも古から伝わる音に耳を澄ませ、春を楽しんでみませんか。

2020年5月30日(お知らせ)新型コロナウイルス感染拡大に伴う対応について

東京都新型コロナウイルス対策の休業要請緩和の段階が、
「ステップ1」から次の「ステップ2」に対象が拡大されることを機会に 2020年6月1日より通常稽古に戻ります。
 極力、感染防止に努めておりますので、ご予約のご連絡お待ち申し上げます。

2020年4月8日(お知らせ)新型コロナウイルス感染拡大に伴う対応について

新型コロナウイルス感染症の感染拡大の防止を目的に、令和2年4月7日政府発表した緊急事態宣言を受け東京都からの自粛要請に従い、当振興会では、まずは5月6日迄、活動イベントを中止すると共に、個人レッスン、グループレッスンを臨時休講致します。
ご理解とご協力のほど、何卒よろしくお願いします。

尚、ご連絡等がございましたらE-Mail等でお知らせいただければ幸いです。
且つ、事務所も基本的には閉めております。
感染拡大の終息に向け協力していく所存です。

古琴入門クラス <第Ⅳ期> 2020年2月開講♪

一般社団法人日本古琴振興会では、2019年5月より「古琴入門」クラスを開講しています。
たいへん好評をいただいており、引き続き2月より第Ⅳ期が始まります。
初心者の方を対象に、古琴の基礎から分かりやすく教えます。
学生さんも大歓迎!(学割制度あり)
ぜひ、新しい年から一緒にお稽古を始めてみませんか?

第Ⅳ期日程:
全6回 2020年2月 ~ 4月 の土曜日 ※月2回
時間:
16:00 ~ 17:30 (1回 1時間30分)
場所:
日本古琴振興会 1階集会室

2020年4月4日 第六回 日中文人交流会 (上野・東京国立博物館)

今年も、東京国立博物館の茶室・応挙館をお借りしての交流雅会、開催決定です。
気の早い話ですが、桜はどうなることでしょう。
ご友人などお誘いわせの上、お出掛けください。
大変残念ですが、今年は中止になりました。

2020年2月1日 琴遊会 2020 春節の会

東京聴風琴社の門下生の生の演奏を楽しめ、お客様には実際に古琴に触れていただくこともできます。
さらに今回は春節の特別ゲストとして中国の二胡奏者の方をお迎えし、“高胡(粤胡)”を演奏いただきます。
華やかな広東音楽とともに春節を楽しみましょう。
温かい中国茶をご用意してお待ちしています。

日時:
2020年2月1日(土曜日)14時~16時
場所:
日本古琴振興会
同ビル(トーカンマンション五反田)1階集会室
料金:
一般 1,000円
お問合せ:
Form : お問合せフォーム
Mail : info@guqin.jp
Tel : 03-6417-3434
Fax : 03-6417-3430
担当 : 三浦